ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

資産運用について

資産前年比マイナスの理由判明。アプリ未連携のせいだった

自分の資産をグロスで捉え、運用結果を検証する動作は大切です。 今年から、四半期の区切りに倣い、3か月ごとに昨年末からの増減進捗を記録しています。記録の対象は全資産で、切り口はアセットごとに「現金、株式、債券、投信、iDeCo」の5種類。 金とか持っ…

余裕資金とはどんな資金のこと?

「投資は余裕資金で」というのが定説です。でも、これを聞くたび、自分は微妙な抵抗感を感じていました。 自問自答でいわく、余裕資金って何だろう?なくなってもいいお金のこと?そんなバカな。なくなったら困るから運用するんだよ!…みたいな。「損してい…

(ドル転の心構え)円安株安を乗り切る準備額の検討

米国株が値下がりし、継続購入の大事さを意識する時期となって参りました。そんな中、「ドル貧乏」に悩んでいるのが自分。 米国株への参入が遅く、ドルを持っていません。だって、円安じゃないですか。ドル転しづらいじゃないですか。 ドル取得をためらう現…

長期保有で思い当たる投資の格言

投資で最も成績が良いのは、「亡くなっているか、投資していることを忘れた人」という話は有名です。 どっちも駄目じゃん、と流しつつも、配当時期が来るたびにチラリと思い出すのです。投資をされている方は、お手元に「エース株」というか、株でなくてもよ…

リタイア目標額 X,000万? いえ、ゴール金額は移動する

4月の物価上昇率が 2.1%との報道がありました。 身の回りで、値上げの実感がじわじわと寄せてきています。同時に、給与所得者の税金もじわじわと増え、手取りの減少がなんとも危機感をかきたてます。 (自分の勤め先は役割給なので、世の中がインフレしよう…

下降トレンドとは、これからまだ下がること

連休明けから、NASDAQもダウも、つられて日本もえらいことです。手元のアプリで、直近の日足チャートはこうでした。 「底を打ったら購入しよう」と物色を始めるでしょうか。 「今買える者が勝つ」の格言を思い出すでしょうか。しかし、このチャートを月足に…

「投資できない自分」になるリスク。20年前に遡る、シンプルな失敗と教訓

2022年の自分の配当益は、前年が約30万弱、今年の見込が40万円強です。そこだけ取り出すと、「頑張ってるね」となりますが、投資歴を振り返るとこの成績はおかしい。 1年間で10万円の配当増なのに、20年以上前に口座開設した結果の昨年がなぜ30万円なのかと…

人気優待銘柄の権利落ち下落で思うこと

ベルグアース(1383)は、接ぎ木の苗を開発・生産・販売する会社。 メロン2玉など、豪快な優待が人気です。 いつか戴いてみたいと思いつつ、保有できておりません。ここは10月が決算、4月が優待権利月なのですが、権利落ち後のチャートはこの通り。 権利月最…

モーニングスター 今回決算も配当性向100%超え

決算短信を読む勉強中ですが、多すぎて見切れません…。そんななか、保有株で何か変わった数字があると、ついそこばかり目にとまってしまいます。 たとえば、2年連続で配当性向が100%超えだったとか。 モーニングスター 決算短信より用語集などで出てくる配当…

「有事の○○」は平時に備えるのが王道。平時を逃した場合は…

円安がますます止まりません。もうあちこちで言われていますね。 黙っていても外貨保有分の円評価額が増える状態です。これだけ急速な円安が進んだ現在、 「そうか、これはいま資産防衛が効いているところなんだ」 というのを実感します。それだけに、 「も…

外貨の待機資金運用は自動化できるの?

資産形成にあたり、米国株投資を行うのはもはや一般論となってきました。米国株投資の第一歩は外貨口座への両替ですが、そこから購入までには少々の待ち時間があります。 買いたい株が決まらなかったり、指値がなかなか入らなかったり。そんな待ち時間の間も…

株式をグルーピングしたい、という希望について

株式、債券、投資信託といったアセットごとに資産管理できるアプリは沢山あります。保有銘柄一覧を円グラフやヒートマップで出してくれるアプリもあります。でも、例えば 「株式と投資口(リート・インフラ)の比率を7:3にしたい」 と思ったら、その現状…

ポートフォリオの銘柄数と「無知」の関連を考え中

1銘柄からはじめた自分の現在の銘柄数は、74になりました。少なくはないが、多くもない… なのかな? 優待株投資家といわれる方々になると100銘柄超は普通のようです。 桐谷さんクラスは1,000銘柄に迫ると言われます。その一方で、「ポートフォリオは16~30銘…

リスク回避で身構えるとき、現金も多くする?

本日から市場再編。なんとなーく4月は少し買われて上げ、5月の売りへ向かうのでしょうか。そんなぬるい感覚とは別に、本日の「日経ヴェリタストーク」では機関投資家が現金比率を高めてリスク警戒しているという話があり、気が引き締まりました。 高値になっ…

投資法人の「利益超過分配金」と、投資信託の「タコ足分配」との違いについて

投資法人は、収益の9割以上を分配するなどの条件を満たすことを前提に、法人税を免除された法人。 このため利回りが高いことが特徴です。分配金の中身は当然、その収益9割分だろう …と思っていたら、そうでもないんですね。今回初めて分配金を受け取った、東…

年に3度も盗難にあったインフラファンドから分配金通知

今年はJリートとインフラファンドを組み入れてゆくのが目標でした。 今月、はじめての分配金通知が届いています。 9285東京インフラ・エネルギー投資法人 税引後 2,767円年間利回り 約4.9% 権利月は12月。 昨年権利前に1口、権利後に1口追加しており現在は2…

消費者として馴染んだ企業がIPO。どう検討する?

ペットと暮らす人間が必ず購入するもの、ペットフード。いずれも常備が必要で結構な重量物なので、購入は通販が便利です。 動物病院で提案される処方食や高齢用ケアフードも、通販が欠かせません。そんなこんなでよく利用する老舗サイトが上場すると知って驚…

住信SBI銀の外貨積立、手数料無料セールが今月末まで

うわー… 知らなかったわあ…。外貨積立で両替すると為替手数料が9通貨無料だったなんて…。www.netbk.co.jp 普通に両替すると取られる手数料が、外貨積立だと無料ってことですよね。 よく見たら「キャンペーン」ページにちゃんと載ってた。 知らずに積立で両替…

円安に焦れて、分散両替からの前倒し両替

本日の謎の上げはまあ話半分以下に放っておいて…と。 アメリカは利上げ。イギリスも利上げ予測。日本はまだ緩和中。 そうなるとこの円安、長期的には進行するしかなさそうだけど…、短期ならもう少し戻すのでは? と淡い期待を抱いて、定期両替を設定していた…

eMAXISの全世界投信、ロシアを除外済み

積立投資はどんなときでもやめないのが正義。 自分は「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」積立中です。ところで、このなかのロシア比率ってどのくらいなのでしょうか?気になったので確認すると、「3月9日の取引終了時点で除外」の扱いにな…

株主優待の新設・拡充は長期保有にマイナスか?

今年1月に株主優待を新設して急上昇した住江織物が、今度は立会外分売の発表で急落です。 何というか、間の悪いときに買い手を求めることになってお気の毒のような…。 住江織物[3501]:株式の立会外分売に関するお知らせ 2022年3月9日(適時開示) 本日時点の…

値下がり中の今、円建てのS&P500ETFを前向きに考え直してみた

週明け2日間の下げはきつかったですね (´Д`|||) これまではあまり毀損しなかった手元資産も、今回は結構目減りしております。ということは。これからはどの国の何を買うか、が大事ではないでしょうか。 日本以外の国…というか米国が有力に見えるのは、もは…

(月中決算日)貸株解除を忘れやすい銘柄一覧の検索

貸株も大事な資産運用ですね。額が少ないとは言え、自分の場合は1年間の積上げが高配当株1単位分の収入と同じです。しかし、貸株は所有権を証券会社に渡す設定。 権利日をまたいで貸株に出したままでいると、優待権利を失います。 また、配当金を受け取って…

米国株には少額資金を入れづらい。でも投資はしたほうがいい(多分)

ブログ主の現在の米国株投資規模は日本円で27万円ほどです。そのうち半分ほどがVISAで、時価は着々と増えてくれているのですが配当利回りが低いこともあり、他とあわせた今年の予想配当合計は 2,400円ほど。 いくら米国株のリターンが良いといっても、残りの…

時事ニュースは見ても、今は投資行動を変えない

地政学の緊張リスクを警戒してリスクオフ、と言われます。 そして、今年1月の下げ要因となった利上げはまだ実施されていません。 地政学リスクに関しては…開戦なり和解なりで状況が動いたら、「噂で売って事実で買う」の格言通り株価上昇だと言われます。 利…

個人年金保険の「受取率」は誤認を招く記載

個人年金保険は「公的年金を自分で補うもの」という売り込みになっています。保険会社が運用するので、払込総額よりも多くの金額を受け取れて、死亡時は払戻もあります。そして、どのくらい多くの金額が受け取れるかの目安として「受取率」がよく表示されま…

立会外分売が終了 かどや製油(2612)

本日はかどや製油の立会外分売があり、すべて完了したそうです。直近で増益と増配予想を出していますが、分売の公示から株価はかなり下がりました。 公示前の様子は、1日の出来高が多くても2,000株未満とものすごく静かなイメージ。 よほど流動性が低かった…

インカムゲイン投資における「増配」の重要性

FIRE済みの方のブログを見ていて、目にとまった一節がありました。インカムゲインで暮らすと決めた後は、保有資産を売却しづらいという話の後で、「しかし時の経過とともに、確実に配当収入は増える」と言い切った部分です。平均的な日本株の停滞に慣れきっ…

退職から年金開始までの生活算段・松竹梅

退職、主に定年退職から年金開始までの無給期間に備えて、現在資産運用をしているとします。 退職後、生活費に対して運用益が不足することがわかっている場合、どう暮らすのが賢いでしょうか?これは懐具合が厳しいなかで生活する層にとっては、重低音のよう…

iDeCoで除外予定商品を引いてしまった結果

iDeCoでは一定の運用商品リストから希望に沿うものを選び、毎月の掛金を配分して運用できます。自分にはすでに証券口座があり、そちらで十分リスクを取っているので(笑)iDeCoは所得控除効果を享受できれば満足…という考えのもと、元本確保型を8割の配分に…