ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【初取得】チヨダから株主優待が到着

チヨダ(8185)は、靴の量販大手。「東京靴流通センター」など全国に店舗がありますね。 2月・8月に権利確定があり、店舗で使える割引券が戴けます。 ※ネット購入時は使えません 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = wind…

二重に珍しい? お土産ありのJリート運用状況報告会に行ってみた

一昔前の株主総会には、「お土産」が共通認識でした。 個人投資家が総会に足を運ぶ際の、最も大きな動機と言って良いでしょう コロナ以降、その共通認識は急速に消されて、今では誰もが「無いのが当たり前」と感じるまでになったのに、「おみやげあります」…

つみたて投資の「晩年」はどうしても短期投資だから

資産形成といえば長期投資が定番です。 新NISAの「つみたて投資枠」も大いに注目され、早く始めるほうが良いとされました。 さて、この枠の活用方法には年齢が大きく影響します…。 長期投資にギリギリ間に合った…と思っても 積立はできなくとも、据置期間で…

17年ぶり、猫のいない生活からの浮上の試み

拙宅にはかつて2匹の猫さんがいましたが、諸行無常の定めに従い、2年前に1匹が、そして先日ついに最後の1匹が世を去りました…。想定外かつ急性の症状で、とてもつらい別れ方であったため、ブログ的には世捨て人のような状態(でも仕事はしていた)に墜ちてお…

蜂蜜好きすぎか? ヒューリックで選んでいた株主優待が到着

ヒューリックと聞いて、株主優待のグルメカタログギフトを連想してしまう自分は世の中的には少数派…ですよね、多分。しかし実際、優待のカタログは218ページ分の食べ物責め。 株主優待が人気ランキングにも載るほど充実しているのです。今回は、着日指定で申…

2024年4月の配当金

自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 4月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 25,720円 でした。先月は飼い猫の介護が本格化して身辺慌ただしく、手が空かず、てん…