失敗した話
以前話題にしたオウケイウェイヴが監理銘柄(確認中)に指定されました。 6月27日までに四半期報告書を提出しなければ、上場廃止だそうで…。 まだ決定ではないので復帰の可能性はありますが。diamond.jp 自分も監理銘柄指定を持っていたことがある 過去デー…
現在の自分の配当益は、昨年が約30万弱、今年の見込が40万円強です。そこだけ取り出すと、「頑張ってるね」となりますが、投資歴を振り返るとこの成績はおかしい。 1年間で10万円の配当増なのに、20年以上前に口座開設した結果の昨年がなぜ30万円なのかと。…
天気の話と同じように投資の雑談をする。 聞くのは良いけれど、話すのは難しいものだな、と思った日の話です。たまにお金の話をよく聞く、という関係性の人がありまして、投資の話題もよく出ます。 あるとき話に乗せられる形で「NISAは制度が変わるから、積…
NISAの非課税機関は5年間。 これが終わる年は、「売却」「ロールオーバー」「課税口座へ移管」のどれかを選ぶことになります。自分は今まで売却とロールオーバーしか選んだことがなく、昨年はじめて課税口座への移管を選んだのですが、制度をきちんと理解し…
ある株を、株主優待が欲しくて取得する。自分もけっこうそれあります。でも、優待を理由として長期保有している場合は、時々は、自分の目的とあっているのか棚卸ししてもいいですね。苦い経験とともに、今回お別れするのはこちらの銘柄です。 この銘柄を取得…