ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

年に3度も盗難にあったインフラファンドから分配金通知


今年はJリートとインフラファンドを組み入れてゆくのが目標でした。
今月、はじめての分配金通知が届いています。

9285
東京インフラ・エネルギー投資法人
税引後 2,767円
年間利回り 約4.9%

権利月は12月。
昨年権利前に1口、権利後に1口追加しており現在は2口です。

それはそうと、同封されていた資産運用報告には盗難事故に遭ったこと、その事後対応についてが書かれていたので驚いて確認すると。

■2021年2月、栃木県で電気ケーブル盗難

■2021年10月、茨城県で電気ケーブル盗難

www.nikkei.com

■2021年12月、茨城県で電気ケーブル盗難

www.nikkei.com

電気ケーブル盗まれすぎぃー!
窃盗団のターゲットじゃないですか…。

インフラファンド、もとい太陽光発電の留意点として、買取価格の時限措置とか部材の経年劣化は認識していたのですが、これに加えて盗難対策も必要であり、こんなに重要だったとは。(がーん)

発電施設は基本、野立て。
人気の少ない広い土地での盗難対策は大変なものでしょう。

盗難により発電できなくなった施設の原状回復は保険でまかなわれるようですが、それを可能にする掛金も相応のものだと想像できます。

しかしなにより、窃盗者は「盗みやすい発電所」を物色するらしいので、まずは発電所全体に対して「盗みやすくない造り」を取り入れて欲しいなと感じました。

関連記事です。

benzoin.hatenablog.com
benzoin.hatenablog.com