ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もあります、SBIHDから暗号資産(XRP)の株主優待

SBIホールディングスから「株主優待の実施に関するお知らせ」が出ています。取締役会では、株主優待の内容だけではなく実施有無も毎回審議されているのかな? と、なんだか緊張感を感じます。そんな2022年3月の優待概略は下記のとおりでした。 1株以上 「SBI…

1月権利付最終日

今日もまた酷い1日でしたね (´Д`|||) 非在宅日だったので途中を見ておらず、朝と夜の画面の違いに「うわぁ…」です。そんな1月最終日の配当権利確定は下記の通りとなりました。(現物のみ) 優待狙いがばれるラインナップで我ながら苦笑です。 3169 ミサワ 3…

三井住友カード(NL)で投信積立+キャッシュバック

SBI証券で積立投信やってます。選べる積立方法は現金(ハイブリッドの円普通口座)、口座振替、クレジットカードの3種類あって、どれがお得かというとやっぱりポイントのたまるクレカに軍配です。しかし世の中うまくできているもので、「SBI証券のクレカ積立…

ネオモバ、auポイント運用、StockPoint PONTA運用…今は止めようと思った理由たち

遅ればせながら、頻繁に出入りしないポイントの運用はどうなんだろうと思って。Tポイント、PONTAポイント、永久不滅ポイントと、自分の保有ポイントに対応したところを探して数クリック進めたものの、結局どれも途中で止めてしまいました。ポイントとは運用…

ブログをはじめて1ヵ月

昨年末にブログを始めて、本日でちょうど1ヵ月です。 振り返れば証券口座を持った最初の頃は、会社で残業ばかりしていてほとんど触らず。 せめて通勤時間にと思って10年前にスマホを契約したら、アホな保有が増えてみたり。損出しを知らずに税金を払い、 資…

【2021年分確定申告】今年の還付金も頑張った

なんやかやで、確定申告を完了しました。 今年の配当控除およびふるさと納税による還付金はこちらです。 去年の還付金は4万円台だったので、それよりも配当控除が多かった…つまり控除の母体となる配当所得が増加した、という意味に受け取っておきます。よく…

【PFF保有中】ETFにも入口出口が必要だと思い直した件

今更何を当たり前のことを言っているんだ、という話ですが… 自分はETFのことを放置推奨装置のように見ていた(見すぎていた)ようです。 入るタイミングは気にしなくて良い。 いつか取り崩すまで放っておけば良い。 自分のすることは、ETFの特徴や連動先を選…

今月唯一の配当入金

配当予定が出てきました。TAKARA & Co …NISA100 + 特定100 5,211円11月権利ですが、ちょっと早めに今月入金されるようです。 NISAじゃないほうは昨年末にうっかり失敗売りになってしまいアチャーでした。benzoin.hatenablog.com これまで4月10月権利月の銘柄…

Jリートがみんな同じ動き…

リートってこんなに押しなべて同じ動きをするものでしたっけ?今年は投資法人を検討しようと思っていたので、初心者らしく格付AのJ-REITを登録してチェックしていたのですが、今週はどの銘柄を開いても見分けがつかないくらいにチャートの形が同じに見える …

【書類不要にならないことも…】確定申告コーナーで住民税の申告不要が選べない例

確定申告の季節ですねー。株式の配当に関して、課税所得900万円以下で有利となる「配当控除」および「住民税の申告不要制度」の合わせ技をご存じの方は多いと思います。自分も昨日までは、「この制度が簡単に利用できるようになったよ! やったね!」という…

投資の雑談をするのは難しい

天気の話と同じように投資の雑談をする。 聞くのは良いけれど、話すのは難しいものだな、と思った日の話です。たまにお金の話をよく聞く、という関係性の人がありまして、投資の話題もよく出ます。 あるとき話に乗せられる形で「NISAは制度が変わるから、積…

「源泉徴収なし」の特定口座で米国株配当の確定申告が面倒すぎた

米国株・米国ETFで配当を受け取りはじめたのはごく最近です。外国株配当の所得税が二重課税されていることは承知していたのですが、今までそれを取り戻す申告をしたことはありませんでした。元となる配当収入が単純に少なすぎて(日本円で2000円未満くらい。…

ナンピンをめぐる感覚の違い

リアルで株の話をできる気のおけない人があるのですが、1つだけ考えの合わない点がありまして、それがナンピン。相手は購入価格を下げる(だけの?)ナンピンが大好きなのです。 値下がりするとナンピンし、「今日も価格を下げた!」と達成感を報告してくれ…

(慌てない運用)しばらくは投信比率を高める方針に

米国金利の正常化は粛々と進むご様子。 最初の利上げはまだ大きくない、市場のお金はまだ大丈夫、なんて言って上げ下げしてるうちに、あれよあれよと引き締めが進む気配がいたします。自分の手元でも個別株を少しだけ見直し、配当単体の利回りが十分でない優…

(PO繰上当選ならず)余力が増えたと思ったら…

POに受かると、注文を出していないのに買付余力が拘束されるので「おっ」と思いますね。 今回は補欠当選です。 そして…はい、落ちました。(>_ 補欠当選が入り、資金が拘束されたときには駄目元で期待しましたが、翌日にあえなく拘束解除。 買付余力が急に増…

「ゆめのかいちご」を戴いて思い出す記憶

*本日は投資と関係ない雑談です*いちごを戴きました。 果物は大変な贅沢品なので、送って戴ける人があることに物凄く感謝しています。 こんな立派な果物を見ると、学生だった頃に地元デパートの果物売り場で品出しのアルバイトをしていたことを思い出しま…

定期預金から国債へ…安全資産のマイナー変更

ブログを始めたことがきっかけで、現金についても見直すようになりました。振り返れば、株式と投信はそれなりにチェックするのに、定期預金は1年定期を惰性で更新、というのはちょっと勿体なかったかな。それなら、満期が来た定期預金から順に変更していって…

お昼ご飯が切れたのでニップンの優待品に助けて貰う

お米はあるんだけど、つけあわせる食材がピンと来ない。 若干贅沢な悩みかもしれませんが、今日がそんな日でした。在宅勤務で三連休明けの平日、生鮮品を食べきってしまって、昼食用に手近なものが見当たらず。 明日になれば生協の宅配が届くので、買い物に…

NISA x インフラファンド

「きちんとお金を増やしたい」と思い、今年のNISAは投資法人メインで考えています。 当方、値上がり益よりも配当益に安心したいタイプです。気づいたら指値が約定していました。ジャパン・インフラ投資法人(9287) 5月・11月決算 x2口 カナディアン・ソーラ…

優待新設にグラッと来たとき、気にすること

適時開示速報 あたりで優待の新設や優待品決定が広報されると、今はあちこちのサイトで「〇〇、株主優待の新設を発表!」とまとめられて、どよめき立つような感覚がありますね。保有すれば戴けるとなれば、思わず欲しくなるのは人の常…。 優待とともに上場、…

NISAから課税口座への移管で勘違いしていた件

NISAの非課税機関は5年間。 これが終わる年は、「売却」「ロールオーバー」「課税口座へ移管」のどれかを選ぶことになります。自分は今まで売却とロールオーバーしか選んだことがなく、昨年はじめて課税口座への移管を選んだのですが、制度をきちんと理解し…

おや? お肉優待銘柄のようすが…でも。

こちらは、とある有名なお肉優待銘柄のチャートです。 私もホルダーですが、悪いニュースがあり買値より少し下がってしまいました。 さて、この銘柄は今年に限り、1月末で優待権利が取得できます。 ※優待権利月は7月。1年間の継続保有条件があるが、今年は経…

ときには優待株ともお別れする

ある株を、株主優待が欲しくて取得する。自分もけっこうそれあります。でも、優待を理由として長期保有している場合は、時々は、自分の目的とあっているのか棚卸ししてもいいですね。苦い経験とともに、今回お別れするのはこちらの銘柄です。 この銘柄を取得…

確定申告書作成サイトがオープンしてます

お正月気分も終わり、もう昨年の取引状況なんて忘れた… と言いたいところですが、まだ確定申告が残ってます。お勤めのある方も、申告することで税金が戻ってくるかもしれないですよ。自分は会社員で年末調整を済ませており、マイナンバーカードも持ってるし…

(2021年9月分)TOKAIホールディングスから優待品を戴きました

TOKAIホールディングス(3167)は、東海地盤でLPガス・CATV・宅配水などを営む企業。 3月、9月の年に2回権利確定があり、自社取扱品等が戴けます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 届いた優待品のご紹介紹介している方も多いですが、「…

暗号資産という株主還元。モーニングスターから優待を戴きました

モーニングスター(4765)は、投資信託データ販売と投信運用、セミナーが三本柱の企業です。3月、9月の年に2回権利確定があり、暗号資産XRPを戴けます。 ※事前に SBI VC TRADE の口座開設が必要です。また、3月権利時は保有口数に応じて「株式新聞」Web版の…

新年の目標。年利5%に向けて頑張る

あけましておめでとうございます。ブログを始めて1週間が過ぎました。 これは思った以上に大変なものですね。 1年、数年、続けている方は凄いんだなと改めて感じました。では、名実ともに年明けて、手元の資産管理Excelも(Excelかよ…とか言っちゃイヤ)心機…