ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

4月の配当金

4月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいました。

貸株等含め、4月の合計は 16,735円 + 1.1$ でした。

四半期以外の米国口座配当は塵積です。
こう少額だと、1ドルの価値が相対的に高く感じられます…。

米国株について

米国株は未熟者仕様で継続中。昨年よりは真面目に増やしています。

購入の原資は日本株の譲渡益で、毎週2,000 円分の積立両替をまかなう
…というと偉そうですが、譲渡の方はたいそう不真面目につきカツカツです。

もともと、あまり売買しないほうなので、早晩配当益のほうも原資になるかもしれません。

日本株について

昨年との比較はこんな感じになりました。
泡沫ながら着実に改善しております。頑張ろう。

ノギン 2022年4月の配当金

配当金の内訳は1月権利の下記のものです。

ノギン 配当内訳

現在は下記のように変化しました。

OUT バルニバービ、R-伊藤忠AL
IN R-エスコンジャパン

嗚呼… また会う日までバルニバービ様。

今年は過去の下手さの精算として、早くも10万円ほどの損確定をしています。
入れ替えるからにはもっと良い運用になることを望んでいますが、この市況で損確定を取り戻せるのか。

今年はあと8ヶ月間、5月に何か仕込めることを期待して頑張りましょう。
伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人(名前が長い💦)は余力の関係で瞬間保有となりましたが、可能ならまた近いうちお世話になりたいな。

前回分です。

benzoin.hatenablog.com


人気優待銘柄の権利落ち下落で思うこと


ベルグアース(1383)は、接ぎ木の苗を開発・生産・販売する会社。
メロン2玉など、豪快な優待が人気です。
いつか戴いてみたいと思いつつ、保有できておりません。

ここは10月が決算、4月が優待権利月なのですが、権利落ち後のチャートはこの通り。

ベルグアース 3ヵ月チャート

権利月最終日の終値が 2,865円だから、
権利落ち日の安値 2,459円までの落差は 406円。
凄すぎるんですけど…、人気優待銘柄の宿命ですかね。

差は一時的なもので、埋まるからよいという見方もあります。
ただこれだと、権利月前何ヶ月分かの株価はあてにならん感じに見えます。
だって上がっても元に戻るんだもの。

ベルグアース 2年チャート



実はベルグアースは2020年、2021年、22年の1Qで親会社・子会社を合わせると、利益が出ていなかったりします。
そして前期の決算は「継続企業の前提に関する重要事象」が記載されました。

2021年10月期は、中期経営目標を設定し、三つの成長戦略を柱とした事業展開及び収益改善を目指し、販売費及び一般管理費の見直し、生産工程や生産効率の改善により当初の業績予想より改善はされましたが、2期連続での営業損失計上となりました。この結果、継続的に営業損失が発生しており継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象または状況が存在しているものと認識しております。

継続企業の前提に関する「重要事象」は、「注記」よりもリスクレベルが低い記載です。
業績が回復すれば記載は外れますし、たとえこういった記載があったとしても、優待と成長期待がある限り株価は維持・向上しそうな気もします。

長期では株価は業績に収束すると聞きますが、人気優待企業に関してはどうなのでしょう。

もとい、優待を戴きながらの長期投資は報われるのか。
信じる信じないみたいな感じで、予想しづらいです…。

優待があるだけではなく、優待を余裕でこなせるくらい良い決算が出てほしいと願ってます。

過去記事です。素敵な優待はボラティリティを余分に高めるのでは、という話。

benzoin.hatenablog.com

4月権利最終日の保有銘柄


1ヵ月が早くて困ります。
時間が早く感じられるのは「ワクワクしていないからだ」って昔チコちゃんが言ってたなぁ。

それもそのはず。月曜日が来るたびに「次の休みはまだか…」と思いながら1週間を過ごしているので、その1週間がいわば「死に日」と化しているのですね。

いかんいかん。
FIRE民でないからには、やはり仕事をも楽しまないと。(マインドコントロールだ💦)
いや、人生をもっと生きなくては、と思い悩むことしきりです。

そんな最終日の保有銘柄は下記のようになりました。

ノギン 2022年4月権利銘柄

すくなっ(汗)

そして現段階では受け取れる優待がありません。
優待は今もささやかな楽しみですが、3ヵ月後の7月は予定ナシ…。
ブログも静かになりそうです。

ただ、1つ救いがあって、去年は4月10月権利が保有ゼロだったのです。
結果、1月と7月は配当も受けられなかったので、今年はそこが改善されて良かったです。

さてと。
3月権利でギフトの優待案内を戴いたら、到着月を7月にしようかな。

前月のようすはこちら。

benzoin.hatenablog.com


モーニングスター 今回決算も配当性向100%超え

決算短信を読む勉強中ですが、多すぎて見切れません…。

そんななか、保有株で何か変わった数字があると、ついそこばかり目にとまってしまいます。
たとえば、2年連続で配当性向が100%超えだったとか。

用語集などで出てくる配当性向の計算式はこうです。

配当性向(%)= [1株年間配当] ÷ [1株当期純利益(EPS)] × 100

この式でいうと、年間配当 = 1株純利益 で配当性向が100%になります。
なので、配当性向100%超ということは、当期純利益以上の金額を配当しているのですね。

配当性向100%超はどのような状態か

下記のどちらかと言われています。

  • 業績が悪化したのに配当を据え置く
  • 配当を支払ってなお、十分な現金がある
    (=現金がたくさんあり、当座の使い道がないため配当で還元できる)

前者は○田薬品とかかな…おっと誰か来たようだ
…ごほん。モーニングスターの場合は「投資有価証券の売却による収入」「営業活動による現金流入」の合計が配当額を超えていたので、後者だったのでしょう。

(2)当連結会計年度の財政状態の概要
(中略)現金及び預金の増加は、配当金を1,479百万円支払い、投資有価証券の売却により620百万円の収入のほか、1,128百万円の営業活動によるキャッシュ・フロ-(現金流入)によるものであります。

なにかを売却して得られる収入は一時的なものといえますが、施策として、また結果として増配を実現したのかなと理解しました。
運用のプロがしっかり利をとって、配当で還元戴けるのだから言うことありません。

過去は過去、未来は未来だけど

過去が良かったからといって、未来も引き続き良いだろう、とはゆかないのが株式。
そうと知っていても、次回決算も読もう、動画メッセージを見ようと思える会社があるのは嬉しいことです。

苦手な書類を頑張って読んでいると、読み切れない情報が多いこと、ひとくちに増配、最高益といってもいろいろ背景があることを考えさせられます。
そして、株主の自分がその会社に期待していたのが何だったのかも。



モーニングスターは仮想通貨の優待を実施しています。

benzoin.hatenablog.com

モーニングスターと関連の深いSBIHDでも同じ仮想通貨の優待が。重ね掛けするとコスト無しでXRPが集まってゆきますね。

benzoin.hatenablog.com

究極の処方食なのか? ロイヤルカナンの「インディヴィジュアリス」お試し開始


こんにちは。

ここは投資日記というタイトルなのに、唐突に猫の話題が挿入される無節操なブログです💦
猫ライフと投資ライフを楽しまれている方に読んでいただければ幸いです。



複数の疾患を持つペット用のオンデマンド処方食

うちには膵炎かつ糖尿病かつ腎臓の数値も悪い、という高齢猫がおりまして、食事が結構難しいです。
それぞれ普通の処方食は下記のようなかんじです。

  • 膵炎 …消化がよくてしっかり栄養がとれ、低脂質なこと
  • 糖尿 …血糖値を上げないように低炭水化物なこと(=高蛋白
  • 腎臓 …腎臓を傷めないように低リン低蛋白なこと(=高炭水化物高脂質

えぇ~。 1番目と3番目、2番目と3番目が矛盾するんだけど…。

ということで、単機能の処方食だと困るでしょう?
って言って、病院がさかんにこういうのを勧めてくるんですね。

jp.individualis.com

獣医師の診断のもと、その猫(犬)専用に処方して作ります、というお高いオンデマンドフードです。

お高いかわりに、今のサプリメントを減らせるかもしれませんよ?」
「嘔吐が減って膵炎の悪化防止になると思いますよ?」
「通院が減るとしたら、それほどお高くないと思いますよ?」

なーんて言って営業されるのですが、そんなうまい話があるのでしょうか?
低脂質と低炭水化物と低蛋白を全部同居させると、とれる栄養がなくなりそうなんですが。
フードは薬じゃないんだから、〇〇を減らせる「かも」って言われても…。

悩みつつも申し込んでしまった

しかし、現在の処方食に悩みがあるのも事実。
とどめに、最初の1か月は無料にしますから! とまで言われ、それならばと半信半疑ながら申し込みをしました。

自分はほんとにいいお客さんですね(自嘲)

まあ最低契約期間とかはなくて、駄目な場合は停止可能です。

処方結果はこんな感じでした。
ところどころ日本語が怪しいのは気にしないことにします。
(ロイヤルカナンはフランス発のメーカーです)

ロイヤルカナン インディヴィジュアリス 処方結果

うーむ…。大丈夫なんだろうか…。

年齢のせいかグルコサミン等々が入れられたのはちょっと嬉しいけど。
(この分のサプリメントは本当に減らせるかもしれない…かも)

腎臓に優しいままで必要分のタンパク質が摂れるならもう少し嬉しいけど。
原材料をみたら第一原料が「米」だったぞ。炭水化物多めなのか?
(※上記はうちの猫の場合です。病状にあわせて処方されるので、他の猫は違う結果がありえます)
 

糖尿病と腎不全は「両立不可」の扱いだった

聞いてみると、オンデマンド処方とはいえ幾つかは「両立不可の組み合わせ」があるらしく、そのひとつが糖尿病と腎不全でした。

まあ、そうなるよね…。
低蛋白と高蛋白、高炭水と低炭水はどうやったって両立しないよね…。
そんなわけで上の画像には「糖尿病対応」が載っていません。

糖尿病と腎不全がバッティングすると、インスリンで調節できる糖尿病が外されるんですね。
やっぱり、うますぎる話はなかったよ。

でも、ということでロイヤルカナンの方では、なるべく近い症状に寄せて処方した結果、上の画像に「高脂血症」が登場することになったそうです。

なるほど…。 いいのか?
結局、膵炎と腎不全と高齢(と高脂血症)にターゲットしたフードということになりました。
少しでも良いほうに働いてくれると良いのですが。

実際にフードが届くまで、あと数日。
届いてうまく食べてくれたら、また何か書くかもしれません。


関連記事です。病院の支払い時に気になる保険適用について。

benzoin.hatenablog.com

膵炎・糖尿になった猫についてカテゴリーでまとめました。

猫の膵炎 カテゴリーの記事一覧 - ノギンの泡沫投資日記

モデルナワクチン、3回目の発熱


先日、3回目の新型コロナワクチンを接種してきました。
職域接種で、選択の余地なくモデルナです。

副反応が話題になるコロナワクチンですが、自分はざっとこんな感じでした。

  • 1回目 …全然なんでもなかった
  • 2回目 …酷い目にあった
  • 3回目 …2回目よりはましだけど具合悪い

モデルナって3回目は半量になるんですね。
副反応が少しだけ軽いのはそのせいかな?

2回目接種後の副反応

2回目のときは、接種翌日の未明から悪寒と38度の熱が出て、解熱剤を1日服用。
熱は38度強、解熱剤が切れるとまた38度強でした。
熱だけで鼻・喉がないので風邪のようなつらさではないですが、やはりしんどく、解熱剤が切れる頃には息が荒くなって仕事に支障が出てました。

接種を受けた側の腕も腫れのため上にあがらず、日常生活も地味に不便に。
同様に職域接種を受けた人たちも「酷い目にあった」とお互い言い合う2回目接種でした。

3回目接種後の副反応

3回目の今回は休暇を取得。やはり接種翌日の未明から37.5度の熱が出ました。
発熱期間は1日いっぱいと変わらずで、腕が痛くて上がらないのも変わらずです。
熱の高さと、腫れの大きさは軽減された感じです。

重大ではないものの、おとなの37度超えってそれなりに辛いんですよね。
仕事も休みなので、解熱剤を飲んだ後は安静に寝ていました。

感染したら仕方ない。でも…

うちで膵炎・糖尿の飼い猫を看護できるのは、かかりつけ病院を除けば自分だけ…。
なので隔離されるわけにはゆかず、ワクチンでも何でも打って祈る気持ちで暮らしてます。


優先株投資のPFF。絶賛値下がり中だけど売らないことにした


PFFは、優先株式に投資する米国のETF
金融危機および金利上昇局面で大きく下落する傾向があり、2022年4月現在はまさにその時です。

じゃーん (´・ω・`)

PFF 6ヵ月チャート

とってもテンションが下がるチャートです。

昨年末で逃げていればよかったよね。

自分は12株保有で、マイナス金額は $58になりました。

米国は今まさに金利上昇中なので、今後もこの傾向は続くと思われ…。
なんで持ってるの? と言わんばかりの現状にガックリです。

2022年1月時点で既に「なんだかな」と思っていたのに、動かなかった自分。
見る目がありません。

benzoin.hatenablog.com

以下に自分用の勉強を兼ねて振り返ってみます。
マイナスから始まってるので、あまり参考になさらず雑談でお読みください。

 

優先株って?

優先株は、議決権がないかわりに配当において優先権が得られるというもの。

業績が悪く普通株が減配や無配だとしても、利益が出ていれば優先株は配当されるのだとか。
また、配当そのものの金額も「優先配当+普通配当」となることがあり、高利回りと言われます。
PFFは金融セクターの優先株が6割と多いです。
 

金利があがると金融セクターにはプラスじゃないの?

金融セクターは金利上昇が好業績につながると言われますが、優先株は事情が違うようで。

優先株金利固定が多く、金利上昇しても優先配当が連動しないため、利回り低下ということで売られて値下がりするそうです。
債券への反応と似ているのですね。
 

PFFとVYMで、10年後を試算してみた



では、今安くなっているPFFは、もっと値下がりする前に売らなくてはならないのでしょうか。
それはちょっと待とうかな、と今は思っています。
試しに10年後を考えてみます。

10年後というと、ちょうど自分が年金受給年齢に達する頃。
それまでこの高配当ETFをしつこく持っていた場合と、いま損出しして別のETFに乗り換えた場合とを比べるとどうなるでしょうか。
比べる対象を、やはり高配当狙いのVYM(バンガード 米国高配当株式ETF)として見てみます。

ちょっと乱暴ですがPFFの利回りを4%、VYMの利回りを2.7%に固定します。
PFFはほぼ値上がりしないのに対し、VYMは値上がりしうる点が異なります。

  • こんご2年間、PFFは6割まで下落した後、9割まで戻してそのまま。
  • こんご2年間、VYMは現状維持の後、成長率3%で上昇。
  • PFF x12株をいま売却してお金を足すと、VYMが4株買えて、$58 の確定損。
  • 配当に対する税率を20%で計算。
  • 両方とも10年後に全売却する。

のような簡単な仮定で比較してみると…

ノギン PFF-VYM比較

すると、資産成長(灰色)はVYMが上回り、換金リターン(オレンジ)はPFFが上回りました。
成長を取るか配当を取るかは、人により優先度の分かれる問題…。

ただ、1株でもVYMを積み増しすれば、換金リターンもVYMの勝ちとなっていました。
それを踏まえると、

PFFの配当を戴きながら、今後は真面目にVYM(等)を積み立てたらいいじゃん。
PFFを売却するなら、もっと後で値が戻ってからでもいいじゃん。(すごい後だけど)

という方針もあるかと思った次第です。

え、金融危機がまた起きるかもしれない?
うーん…そうしたら逆に買っておくかな…。泣きながら。
 

本当なら、PFFはこの先で買うのがよかったよね

一番安いときのスポット買いがお得!
だよね…。

勉強代であります。
俺達の戦いはこれからだ💨

もう、自分ってば情報収集がいつも足りないんだから。