保有株のJIAが新株予約権を無償割当するよ! と言い出したので…
実際に割当がされたことを確認し、SBI証券でWeb行使してみました。
Webで予約権行使できる証券会社は多い
新株予約権を行使するには、正式には「行使取次依頼書」を提出しますが、今はWebから直接行使できるようですね。おお、楽ちんです。
「新株予約権 Web行使」で検索すると、マネックス証券、SBI証券、楽天証券…と主なネット証券ではWeb行使の用意がありました。大手証券のネット口座も同様にできるかは、確認したほうがよさそうです。
しかし…。
JIAの事前のFAQでは、行使取次依頼書の書式がJIAから届くことになっていたのに、権利行使可能日を1週間過ぎても届きません😵 なんだそれ。
普通の感覚だと、権利行使可能日の1月17日には届くだろう、と思ったのですが。
まあ、ダウンロードもできるし、Web行使もできたので良いです…。
1ヵ月後とかに届くようなら、完全に入れ違いの方もいるでしょうね。JIAさん、頑張って。
SBI証券の場合はここから行使
当ブログはSBI証券にJIAの株式があったので、そこで行使しました。
で、SBIあるあるですが、メニューから目的地にたどり着くのは大変困難…。
面倒なので直接リンクを貼ります。この画面でログインすると、権利行使の申込に進めます。
行使期間内は上記ページにこの表記があり、手続きは簡単にすみました。
権利行使申込から反映までの日程感
さて、これで保有株数がサクッと増える結果になるのかな~?
実際に申し込んだ結果の権利行使はこんな日程感でした。
上図は営業日計算なので、土日祝日を挟む場合はもっと長くなります。
SBI証券のヘルプでは「申込翌日に手続き処理」となっていますが、この「手続き処理」から実際の行使完了までには長めのタイムラグがあることに注意です。
行使して即売りを考えている方は、株価とのタイミングが取りづらいのでご留意ください。
手続きの進捗は、いくつかの通知を受けながら確認することになります。
ちょっと長くなりますが画面経過を貼ってみます。
自分は1月19日(金)に申込をしたので、土日を挟むパターンですね。
まず、翌営業日の1月22日に、に行使代金 35,700円が拘束されました。
この代金はその翌日の23日に引き落とされることになります。
23日の朝までには、手続き開始のお知らせが届いていました。
ここからは待機期間ですね。
証券会社からJIAへの、あるいは、ほふりの処理待ちかな?
手続き完了の通知は特になく、6日目に保有銘柄一覧が更新されて終了となりました。
権利行使結果の収支はどんな感じ?
売却でJIA株を整理する場合と、200株で保有する場合との違いはどうでしょうか。
まず、こちらは行使前の状況です。
自分の取得価格がばれてしまいますが、まあいいです…。
行使前は 1,260円で100株の保有、権利のプラスを含み損が上回りますね。
そして、こちらが行使後の状況。
通知の通り、手続き開始日から「5日目の翌日未明以降」にあたる1月27日に反映されました。
株数が200株となり、取得価格が置き換わっています。
行使代金 35,700円が取得価格に加わり、1,617円で200株の保有となるため、その半分の 809円が損益分岐点というわけです。
株価変動と、権利行使による格安の取得価格が功を奏し、現時点ではプラス表記ですね。
行使した身としては、このまま株価を回復してほしいものです。
優待権利前は開示に注意…だよね
目下の心配は、やはり優待への影響でしょうか。
JIAの現行優待は、100株と200株とでクオカードの額面が異なります。
保有数・ 期間 |
1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 |
---|---|---|---|---|
100株以上 | - | 500円 | 1,000円 | 3,000円 |
200株以上 | 500円 | 1,000円 | 3,000円 | 5,000円 |
2,000株 以上 |
1,000円 | 3,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
新株予約権の無償割当によって、株数は相当増える(最大2倍)わけですが、それで現行の優待は維持されるのか?
そういえば前回の優待改悪は 2022年12月、権利日直前のことでした。
次回権利となる2024年12月が近づく頃には、株主数もいい感じで増えているでしょうし… それまでの状況がどうなってゆくか、開示内容には注意でございます奥様。
にほんブログ村