ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

保有理由はプロスペクト理論? 赤字続きのSANKO MF から優待案内

SANKO MARKETING FOODS(2762) は「東京チカラめし」などの外食チェーン店を展開する企業。
6月と12月に権利確定があり、レトルトカレーおよび店舗で使える30%割引券が戴けます。

んが…

いやーん。
優待している場合ではないのでは?

割引券(3年以上保有で3枚)は戴きましたけど。

SANKO MF 優待割引券

4月以降に届くという「応援カレー」3食分も戴きますけど。

直近の決算で経常利益がプラスになっているのは、「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金等」による営業外収益 6.15億と思われるので、安心材料にはらなんです…。

www.nikkei.com

優待品の変遷

現在こそ割引券が混在ですが、当時は「応援カレー」がもう少し沢山戴けるものでした。
記憶ですが、割引券と交換で1年保有が2食、2年保有が5食、みたいな。

その後、「これからは専用サイトで申込可能なポイント制にします」と案内があり、その後取り消されて今の形になってます。

実は専用サイトが準備できなかったのでは… とは思いました。

保有のきっかけとプロスペクト理論

保有したのは 2018年の赤字によるストップ安後。

その時点から更に下がっているので、しかるべく含み損ですね。
ふくみんです。(訳:含み損の民)

かわいく言ってみても駄目だからね。
はい…。

当時の自分はてんでダメな奴でして。
投資だか通販だかわからん取得が多々あり、これもそのなかの1つと思われます。

そーゆー行動はある時から反省し、1つ1つ解除しながら行いを改めている
…んですが、まだそれは途上にあり、やっぱり優待を貰っちゃうわけです。

ふたつの運用を比べてみましょう。

  • 年2回の優待で「応援カレー」6食を戴くが、廃止の怖れがある場合。
  • 取得時株価の500円弱を別株へ、なんならNISAで米国成長株ETFあたりに4年間投資する場合。

運用の期待値はもちろん後者が高いです。
しかし、それが出来なかったのは勉強不足と、やはり人間の性というか「プロスペクト理論」に捉われていたからなのでしょう。

プロスペクト理論
人間の意思決定をモデル化する理論。
それによれば、人間は期待値に従った判断をせず、状況や条件によって期待値を歪めて(バイアスをかけて)判断する性質があり、結果として不合理な行動をとってしまうことがある。

f:id:benzoin:20220326203826j:plain

バイアスの1つとして、損失を避けようとする行動があるらしいです。
手の中に株主優待の「応援カレー」があれば、それを失うことを避けようとする。
優待廃止のリスクがあっても、そこはバイアスで小さく見てしまいます。

別の運用をすればもっと良い結果があるのに、やはりバイアスで小さく見てしまいます。

また、売却で損失確定するとなれば、それを避けて保有を続けようとする。
状況からして株価回復の望みは小さいのに、またもバイアスで大きく見てしまうのです。

不合理ですねー。
業が深いですねー。
わかっているなら修正しろよ、という話ですよねー。

まあ、そんな風に反省したからこそのブログでもあります。
何十行も字を書いて供養しましたので、応援カレーは今年限りにしましょうかね。

って言ったら爆上げするかも。
そう考えちゃうのがプロスペクト理論
…だと思う!

「応援カレー」届きました。

benzoin.hatenablog.com

関連記事です。

benzoin.hatenablog.com