ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

β-グルカンを食べる! 雪国まいたけから株主優待が到着

カバー

雪国まいたけ(2922)は、社名のとおりきのこ類の製造を行う会社。
3月に権利確定があり、6ヵ月以上の保有で自社製品(まいたけ等)が戴けます。

到着時期は6月から7月末までの発送日指定。この時期はあちこちから時間差で、まいたけの到着報告が聞こえて来ますね。




優待到着時期

4月末~5月初旬: 優待案内
6月上旬~7月下旬: 優待品の到着

優待品は申し込みが必須で、期日内にWebから手続きすると発送日が指定できます。
生のきのこが大量に届き、冷蔵庫にもメニューにも調整が必須なので、お勤めの方は到着見込曜日を選んでおきましょう。

優待品のご紹介

そんな雪国まいたけの優待品は、株数により3種類。

雪国まいたけ 株主優待品


どの株数に対しても、一株丸ごとの「雪国まいたけ極」が含まれます。
300株以上でこの「極」が白いまいたけとなり、煮汁に色が移らない綺麗なお食事が実現しますよ。白いシチューや彩りご飯へと、使い所も拡がります。

www.maitake.co.jp

当ブログは100株保有なので、「まいたけ色」の株が到着です!
上から撮ってみましたが、嵩のうずたかさが伝わりますでしょうか。

雪国まいたけ 株主優待品


これは絶対美味しいやつ、と期待が高まります。
昨年は豆乳と手羽元の鍋で戴きましたが、今年は豚肉の鍋でガッツリいきますよ。

そして、雪国まいたけの優待品はこれだけでは収まらず…。

雪国まいたけ 株主優待品


100株に関してはえりんぎ、ぶなしめじ、そして炊き込みご飯の素が加わります。
生ものなので保存には気を遣いますが、自炊が苦でない方には強力な家計支援、そして健康支援となるでしょう。

β-グルカンと「MDフラクション」

食材ブームには栄枯盛衰がつきものです。
まいたけは暫く前までは、「糖質制限ダイエット」(ありましたね~、そんなの)と組み合わせる食材として重宝されていました。

その理由は、まいたけの菌体は消化できない食物繊維が多く、食べてもカロリーにならないから…。

そして最近になると、その食物繊維の構造は「β-グルカン」というキーワードで注目されるようになり、機能性表示食品に取り入れられたり、抗がん作用が研究されるなどしています。

www.jfrl.or.jp
要するに、悪い話を聞かないってことよね。

β-グルカンの構造は食品によって少しずつ異なるらしいので、雪国まいたけでは「雪国まいたけ」のβ-グルカンを MDフラクションと名付け、サプリメントや青汁に加工する試みも行っています。

でも、普通に暮らせるうちは、いろんな食材を口から食べるのが一番じゃないかな。
きのこ食、流行れ~流行れ~。

2025年4月には社名が「ユキグニファクトリー」に

雪国まいたけは 2024年6月、もうじき開催される株主総会で商号変更等が決議されると、翌年の2025年には社名が変わるそうです。

まいたけ以外の業務領域として、マッシュルーム、きのこ由来の代替肉、健康食品を展開中とのことなので、社名変更が良い方向に進んで… そして、優待も続いてくれると良いですね。

…と良い感じで終わるつもりでしたが、優待が凄い銘柄は株価や配当が全く凄くない場合がありますので、そこだけはご自身で重々ご注意ください。

株式情報




2024年6月14日時点の情報です。

銘柄名 雪国まいたけ(2922)
業種 食料品
年間配当予想 12円
優待権利確定月 3月
優待内容

自社製品セット(まいたけ等)
3,000円相当:100株以上
5,000円相当:300株以上
7,000円相当:1,000株以上

※6ヵ月以上保有の株主にのみ贈呈
参考株価 985円
税引後配当利回り:1.0%
合計利回り:4.0%(100株保有時)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村