ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

外国人投資家の規模動向を見てみよう。財務省が毎週公開するレポートをチラ見

カバー

日本取引所グループが年毎年公開する「投資部門別株式保有比率及び保有金額の推移」によれば、2023年の外国法人等の日本株保有比率は 31.8%です。

では、「保有」ではなく「売買」ならどうなのか?

という観点でもう少し探すと、毎週更新という鮮度のよい情報がありました。
財務省が公開する「対外および体内証券売買契約等の状況」というものです。




日本の売買と外国人の売買がザックリわかる

さきのページからは、直近週の一定期間だけをサクッと見ても良いですが、「時系列データ」という部分を見ると、国内と海外の長期売買額推移がダウンロードできます。

対外及び対内証券売買契約等の状況


データは下記の3部門にわけて集計されています。

この先はとりあえず、「株式・投資ファンド持分」について見ることにします。
すると…、
そこには、さきの保有比率とは全く異なる世界が開けているのでした。

保有比率は3割でも、取引規模はえらいこっちゃ

このデータは期間中の「売りと買い」の集計なので、保有比率とは違う観点になりますが、取引の規模感や、売り越し/買い越しといったザックリの状況がわかります。
どれ、2024年8月の歴史的暴落前後の状況でも見てみましょうか。

数字の羅列を簡単にグラフ化すると、こんな感じになりましたよ。

対外及び対内証券売買契約等の状況


赤系が海外、青系が国内の売買額なんだけど…
規模が全然違うため、グラフが乖離しまくっています(汗)

で、合計に占める海外売買の割合はこうなんですわ。


9割じゃん…。
海外勢の物量、おそるべし。
この様子では、「日本の投資初心者が狼狽売り」云々など誤差程度の扱いに思えます。

そうかぁぁ…。
やっぱり国外ってお金凄かったんだ…。
世界は広いんだな…。
あんた、世界が狭くてしょうもないわよ。

それにしても、冒頭の年データでみた外国人株式保有比率が3割で、売買規模でみた外国人売買比率が9割ってことは、要するに保有よりも売買で儲けを出そうとしている、いや実際に出している… 投機しているってことなんですね。怪物規模で。いやはや、とてもつきあえませんって。

でも、この9割を越す(そしておそらくは個人比率の低い)非居住投資家が売り越したか、買い越したか、という動向をチェックするのは興味深いです。
あの8月5日週は日本人合計は売り越し、外国人合計は買い越しだったのか…とか。
へぇ~。

もしかして、本当に狼狽売りしちゃった?




にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ