ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

キャー! みずほリースが優待廃止で5分割で増配で、えっと…

カバー

「この優待は続くだろう」と、深く悩まず期待していた優秀企業ってありますよね。

オリックスとか。JTとか。マルハニチロとか。
みずほリースとか。みずほリースとか。みずほリースとか。

うおおお…。優秀企業ほど、優待廃止の流れには抗えないのか…。
何ということでしょう。そんなわけで、みずほリースの優待も今年の実施分をもって廃止され、自分の優待被弾リストがまたしても増えたのでした /(^o^)\



「配当も優待も」の凄い会社は、優待廃止しても凄さ継続

長期で 4,000円ものクオカードを供しながら、19期連続増配できる会社など滅多にありません。
なので、優待廃止に際しても何かを絡めてくるだろう、と読んでみますと…。

www.nikkei.com
  • 2024年4月1日以降、株式分割 1株→5株
  • 2024年3月の期末配当を 6円増配
  • 2023年3月をもって 株主優待制度を廃止

ちょっと目が忙しいんですが 💦
優秀な優待実施企業だけあって、流石の株主還元であります。

優待に関しては、オリックスJTのような猶予期間を設けず電撃廃止ですね。
そのかわり現在の 100株ホルダーは、来年から 500株ホルダーとなり、今後は増配のレバレッジも期待できると考えてよいのかな?

分割に関しては、NTTと同様に投資資金の呼び込みが念頭にあるようでした。
筋書き通りにゆくかは、来年が過ぎるまでわかりません。

株式分割を行い、投資単位あたりの金額を引き下げることにより、新NISA制度の導入等も背景に個人投資家の皆さまがより投資しやすい環境を整え、市場流動性向上を図ることを目的としております。

優待廃止の前後で利回りを比べてみた

長期保有ではない100株ホルダーという条件で、廃止前と廃止後を比較してみます。
本日(2024年11月8日)の分割前株価 4,725円で単純計算した結果は…、

配当額 優待額 合計利回り@特定 合計利回り@NISA
2022/4~2023/3 147円 3,000円
3.1%
3.7%
2023/4~2024/3
(予想)
172円 -
2.9%
3.6%

こうして並べると、100株ホルダーの利回り減少は避けられないですね。

残念…。 しかし、みずほリースは増配する企業です。
企業成長に即して株価も上昇し、かつ増配するのであれば、数年後には優待廃止も何のその。売らなくて良かったな…という高利回りが実現するかもしれません。

優待がなくなっても、配当で報いてくださるのは稼ぐ力がある証拠。
あまり盲目的に期待するのはいけませんが、IRを見ながら長期保有を続けたい企業です。




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村