ノギンの泡沫投資日記

50代後半、年間配当95万…。資産運用を頼りにしつつ、有期契約で働きながら頑張るブログ。

【最後の】ウエルシアHDから株主優待案内。最後なのにアップグレードされてる…?

ウエルシアHD 株主優待品

2月権利のウエルシアHDは、ドラッグストアでありながらグルメギフトカタログ、もしくは 3,000 WAONポイント(またはVポイント)という「代替品」を備えた株主優待が魅力の銘柄でした。

「でした」。そう、これからは過去形ですね。次回の2026年権利月を迎える時には、この銘柄は「ツルハ」と呼ばれているのですから…。

そんなわけで、当ブログも最後の優待案内を戴くこととなりました。

benzoin.hatenablog.com



ポイントも、「代替品」も、妥協のない有り難さ

小売業の株主優待は、自社店舗の買物券や割引券を株主優待とするのが定番です。

ウエルシアHDも勿論、基本の優待は店舗で使える 3,000円券。これをいかにお得に使うかという計画を立てるのは楽しいですが、ウエルシアの場合はこれと同額のポイント、そして手数料負けしていないグルメギフトが選択可能なので、グラッと来ますね。

当ブログは当初、迷い無くVポイントを戴き、SBI証券のポイント投資でオルカン購入…という計画だったのですが、パラリと案内を開くとその決意が揺らぎました。
写真は 100株のカタログです。

ウエルシアHD 株主優待品

ウエルシアHD 株主優待品

これ…、
インフレ前と同じレベルだ…。

端折っても、この内容。
少なくないカタログを目にしてきたので(笑)、100株でこの内容が貴重なことはわかります。
さすがに「お米 5Kg」だけはリストから外れましたが、カタログの見栄えと品数は前よりアップしているではないですか。

従前は確か、折りたたみ式のA4サイズにキュッと詰められていた内容が、今年は冊子形式になって写真の見応えが増しました。今年が最後の優待なのに、豪華になっちゃうなんて泣かせますよ。

あー、どうしよう。それでもポイントを取るかどうか、悩み中です。




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ