数あるスマホ契約先のうち、楽天モバイルは間違いなく最安値のひとつです。
月額 980円からというデータの安さもさることながら、通話プランをつけなくてもデータ通信で通話できる「Rakuten Link」が凄い。通話するユーザーにとっては、価格破壊レベルの効果を感じます。
そして、楽天と言えばキャンペーン。
正直、うるさくて分かりづらくて疲れるんですが(こらっ)、それにもめげず楽天モバイルのキャンペーン適用に成功し、1年分くらいのスマホ代が無料になったらしいので書いてみます。
キャンペーンは 20,000ポイントだけど、難しく付与されるよ
今回めでたく適用されたのは、こちらのキャンペーンでした。
- 楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイント
(※楽天カード利用者のみ/現在は終了済み)
適用条件そのものは割とシンプルです。
という条件を満たせば、見事 20,000ポイントがお手元に
…来ません(笑)
ポイントは12ヵ月に分けて、毎回 3ヵ月の期間限定ポイントとして付与されるのです。
昨年12月の契約から待つこと3ヵ月、最初に付与されたのは1,600ポイントでした。
あれ、おかしいな。毎月1,600ポイントの付与だとしたら、12ヵ月で 19,200ポイントの計算となり、キャンペーンの 20,000ポイントより少ないですよ。
これはどこかで辻褄があうのか、1年後まで注意しておきましょう。
毎月のスマホ代が支給されるようなもの
付与が一括でないのは、ある意味ポイントの有用性を上げてくれます。
期間限定の 20,000ポイントを慌てて消費するか、何もせずにスマホ代がポイント払いになるかの選択肢なら、ズボラな自分としては放置がいいかな~。
楽天モバイルの最低料金は 980円、税込 1,078円なので、毎月付与の 1,600ポイントはそれを上回りますね。余り分が期間限定というのがちょっと面倒だけど、これはこれで気楽です。
個人事業主の立場からしても、ポイント払いは良いものです。手出し無しの実質無料でも、通信費そのものは発生し続けており、「事業主借」という仕訳で費用計上できるからですね。
1年が終わる頃には、ポイント払いから足抜けできなくなっているかも…。
通信エリアと品質はまだ課題あり!
価格最強ともいえる楽天モバイルですが、通信のほうは最強とはいえません。
自分は都市部に住んでいますが、電車移動中、とくに地下鉄移動時のデータ通信が大変つながりづらく、切れやすく、あまりのストレスにキャリアを切り替える程です。
そんな時のために、前キャリアからのデュアルSIMが役立ちました。
また、年初に田舎へ帰省した際は、そもそもアンテナが入りませんでした。これは厳しい。
今でも頻繁に、「○○の基地局を増強しました!」という通知が届いているので、徐々に改善されるのでしょうか。このあたりのデメリットが続く限りは、楽天モバイルもそうそう値上げできないんじゃないかな? …と勝手に期待しています。

