ノギンの泡沫投資日記

50代後半、年間配当95万…。資産運用を頼りにしつつ、有期契約で働きながら頑張るブログ。

今年もよろしくお願いします

カバー

昨年は当ブログをたくさん読んで戴き、ありがとうございました。

色々あった2024年も過去へと流れ、2025年の元旦を迎えることができました。皆様の、そして当ブログの投資環境にも幸運が訪れるよう祈っております。




新年の一献

1月1日のお正月は通例、大晦日に買い出した食材で鍋一杯のお雑煮を作り、新年だけの杯でお酒を戴いて、日中からほろ酔いであります。

ノギン お正月

新しい机に置いたり、日光に透かしたりと、勝手に楽しんでおります🍷
これ、20年以上前にJCBカードのポイント交換で戴いた、「趣味の器」というクリスタルガラスセットの一部なんです。

ノギン お正月

それくらい昔だと、ポイントの魅力というのは今ほど多様化していなかったので、クレカ独自の交換商品は見栄えのする高級品が多く、今の基準からすればお得すぎる物品もあったように思います。
これから迎えるのは新しい1年ですが、昔の世相を思いだしてゆっくり過ごすのも良いですね。

これまでで最も長い休暇を過ごし中

今年は、3が日の後に土日が来るので、勤め人のなかには昨年末から数えて9連休が実現する方もあるかと思います。

本来ならば、当ブログもその流れに従って、長くとも短い9連休を大事に過ごすところでしたが、なんと昨年は突然の激動があり、退職とそれに伴う有給休暇がガバッと発生していました。
12月末の退職として休暇に入り、今なお正月休み中で、それは正月が開けてもまだ少し続きます。

こんなに休んだこと、今まで無かった…。

残念ながらリタイアではないため、いずれ終わる休暇ではあります。

でも、「平日も休日も自由」というのがどんなものか、体験できた気はしますね~。
美術館や病院、商店、プールなど色々なところに行き、その全てで混雑からの開放を実感しました。そうか、リタイア民を含む自由業の方々はこういう世界に生きているのか…と。

いいなぁ。
それが社用ではなく、自分用の主体的な外出であるところもいい。
元気なうちに、もう一度こんな時間が持てたら幸せですね。

マインドを作り替える1年にしたい

昨年、前職の勤め先で退職手続きをしたとき、自分の勤続年数が30年を難なく越えていたことにまず驚きました。途中メンタルで休職もしましたが、残念脳のくせによくここまで続けられたなぁ。

この勤め先では、本当にたくさんのことを学んだ反面、やはり結局は諦めて、流される場面が多かったようにも思います。

  • 尊重されないことを諦める
  • 希望の領域に居られないことを諦める
  • 安請け合いを無茶振りされることを諦める

まあ、なんだ。

「コイツには、人が断る仕事を投げてもよいだろう」
「コイツは定年間近だから(定年まで辞めないから)色々使っておこう」

…ていう心の声、ずっと聞こえてましたよ。
それを吞んでおけば職があるからと目を瞑って、流されていた自分も大概ですけど。

でも、フリーランスがこんな流されマインドに浸っていたら危ないですね。今年は、50台後半という自分の年齢も踏まえつつ、こんな感じになりたいものです。

  • 大事な相手に尊重されるよう尽くす
  • 希望の領域で仕事を完遂する
  • 無茶振りからは降りるけど、最後まで別案を考える
かっこよすぎるけど大丈夫か?

あー、勉強します。

こんなマインドで居ればきっと、契約解除されても落ち込まない
…といいな!

先行き不透明なブログですが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ