ユニオンツール(6278)は、プリント配線板ドリルで世界シェア3割超の会社。
6月に権利確定があり、新潟県産の新米が戴けます。
優待到着月
11月中旬
お米収穫の厳しさが影響したのか、例年より少し遅い到着でした。
しかし、待望の新米です 😋
優待品のご紹介
毎年嬉しいお米ですが、米価高騰中の今年は特段に有難さが沁みました。
感謝して戴きます。

お米の調達手段として知られるふるさと納税も、例に漏れず高騰中だし…。
うちはたまたま春先の時点で納税しており、高騰を逃れる結果となりましたが、来年はもう価格的にも違う世界になりそうで気鬱です。
今年11月20日時点でのお米の収量は予想下振れとはいえ、平年並みとなる様子。
あとは主食用の在庫が通常状態を維持してくれるか、でしょうか。
今年の米騒ぎは、収量そのものの問題ではなく、主食用の米が他の低価格米需要に「食べられて」しまったのがきっかけと言われます。お米の調達は、その時々で店頭在庫を購入するよりも、予約販売や定期契約ような事前確保型の形態を取ったほうが良いでしょう。株主優待、ふるさと納税もその系統の有力候補ですね。
今年の収量、そして今年の需要動向が引き続き気になります。
お米の優待にまで、在庫危機の影響が及びませんように。
保有状況について
コロナ値下がりの2020年に旧NISA取得後、4回目の優待受領となりました。
保有は5年目なので、旧NISAは今年で期限切れ。
増配も実現して配当の節税効果は高く、含み益の恩恵もあるため、是非とも今年中に現NISAへ移行するべき銘柄でしたが…! ちょっと無計画に枠を使いすぎてしまい移行できず😱 おいおいおい。
新NISA元年で気が大きくなり、余分なものまで移行しており枠が尽きました…。
今年12月末権利分までは非課税配当を受け取れるので、続きは来年また考えます…。
株式情報
2024年11月22日時点の情報です。
銘柄名 | ユニオンツール(6278) |
---|---|
業種 | 機械 |
年間配当予想 | 90円 |
優待権利確定月 | 6月 |
優待内容 | 新潟産米 5Kg 100株以上 ※12月から起算して6ヶ月以上保有した株主のみに贈呈 |
参考株価 | 5,240円 税引後配当利回り:1.6% 合計利回り:2.2% (100株時。お米の価格を3,000円として計算) |