ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

騰がるのも下がるのもボラティリティ

カバー

さて、米国株はまた急降下ですが、日本の三連休明けも下がるのでしょうね、株。
だいたい、利上げもQTも計画通りなんだから、緩和なんてないだろうよ、と内心思った先週末です。

しかしその直前の数日間は急な値上がりに湧いていました。

専門的には色々言われていますが、一般ピープルの気持ちからすると…

まだお金が余っていたとか。

本気で緩和を期待したのかはさておいて、実は大型投資家の皆様はたいして痛んでおらず、現金の行き場を探しており、隙あらば買い向かう気が満々だったとか。

あとは、量的引き締めで吸収されてゆくべきお金がまだまだ出回っているとか。
資産減とはいってもお金の量が多ければ、減った残りの可動分も大きいのでしょうね。
 

または、空売りの買戻しだったとか。

急激な上昇のなかには、「焼かれる」などと言われるアレも混じっていたとか。
値上がりの前の週は随分下がっていたわけですが、そういうときに空売りして値上がりすると損失が出るので、損切りすなわち反対売買の買い…。

要するに、あまりに急激な増減は投機なんじゃないかな。
 

チャンスを掴む情報戦ってこと?
やだ。とてもつきあってらんない。


株価動向が「不透明」といわれるときは、下落をさして言うことが多いです。
でも、たまの急騰もやはり不透明、ボラティリティの一環に見えます。
事前に持っていたならともかく、いちいち身を乗り出してつきあう必要を感じません。

こんなふうに思うのは、投機マインドは特殊能力だ、と感じているからです。ある程度価格を動かせる機関の力の前では、個人の売買など吹けば飛ぶようなもの…。
情報力も計算力も違うのだから、特殊能力を持つ人以外は勝てないでしょう。

弱小凡人の自分だから、機をみた売買よりも資産配分の堅持を。
時価が減ってしまったなら、減ったなりの配分も。

頭も尻尾も取ろうとはせず、時価に慌てて売ることもせず、こんなときほどドルコスト平均法、平均法…っとつぶやいてお金を大事にするのも悪くないです。まあ、凡人はそれしかないというか何というか。