ティーガイア(3738)は携帯販売代理店の最大手。
年に2回権利確定があり、クオカードが戴けます。
優待到着月
6月下旬
配当金計算書に同封で到着します。
優待品のご紹介
オリジナルデザインのクオカードです。
保有3年未満につき、額面は 1,000円でした。

クオカードの優待は廃止・減額されやすいので緊張しますね。
ティーガイアに関しては株式会社クオカードが子会社ということもあり、クオカード残高を余した場合の差額(退蔵益)を収益化できるため、他よりわずかに存続率が高いのでは…と淡く期待しております。
そのあたりについては別記事で調べてみました。
benzoin.hatenablog.comティーガイアはこの優待とは別に、議決権行使のお礼でQUOカードNEXTを戴けます。
そちらは今回同封がなかったので、別送になるのでしょう。待ってます!
保有状況について
benzoin.hatenablog.com今回から6か月保有要件がついていますが、昨年から保有の方は貸株等大丈夫でしたでしょうか。
自分は貸株派だったので危ないところでした。
(たまたま貸株のない証券会社で取得していたため、助かりました。)
保有開始は昨年9月権利からで、高利回りを期待していたところ少し含み損です。
値下がりにより更に利回りアップしていますが、業績はどうなってゆくでしょうか。
状況を気にしつつ、中短期の保有予定でおります。
株式情報
2022年6月24日時点の情報です。
銘柄名 | ティーガイア(3738) |
---|---|
業種 | 情報・通信 |
年間配当予想 | 75円 |
優待権利確定月 | 3月 9月 |
優待内容 | クオカード 1,000円相当: 100株以上を6か月以上保有 2,000円相当: 100株以上を3年以上保有 3,000円相当: 300株以上を3年以上保有 |
参考株価 | 1,617円 税引後配当利回り:3.7% 合計利回り:4.9%(100株3年未満保有時) |