ノギンの泡沫投資日記

50代、年間配当69万…。住居費からの自由までもう少し、働きながら頑張るブログ。

議決権行使の電子化模様


6月頭のこの時期に届く株主総会招集通知の束を、郵便爆弾というそうですね。
我が家にも、爆弾には到底なりませんがちらほら通知が届いてきます。

一つずつ開けてゆき、通信を読んで議決権行使。
日をずらしながら、35通ほど届きそうです。
このとき、行使方法が気になるようになってきました。



議決権の行使パターン

議決権の行使方法は、手元に到着するなかでは3種類に分かれます。

  • 最悪のパターン:とても面倒なインターネット行使
    QRコードから議決権行使サイトを出すと、ユーザー名とパスワードの入力、その後初期パスワードの変更画面、パスワード変更認証のメール受信、それが済んだら再ログインしてやっと…というもの。
     
    なんですかこれは(怒)
    百万株を保有する大株主でもあるまいし…。
     
    忙しい個人がスマホでこれに当たったら、議決権行使をやめると思います。ええ。
    百万株になったら考えないでもないですが、まあ無理なので考えません。ええ。
     
  • 中程度のモヤモヤ:郵送による行使
    少し前はこの郵送か総会出席が普通だったのでしょうけど。
    前と違って通勤という外出をあまりしなくなり、葉書を投函するのもなかなか面倒なのでございます。
    しかも家の中もペーパーレスが進み、筆記用具が手元にないことも多々ありまして…。
     
  • 普通:スマート行使
    やっぱりこれでなくちゃ。
    「第20回自動認識システム大賞」で優秀賞を受賞 しただけのことはあります。
    本人認証ステップは1つ減りますが、実質の精度が郵送と変わらないので問題ないです。
     
    今年はクオカードプレゼント企画の参加が少ないかな?
    それも普及が進んだ結果と思えば、喜ばしいです。

郵送のみの会社が気になる

面倒なインターネット方式に出会ったときは、
「一度入れてしまったものをスマート行使に切り替えるって、難しいのかな…」
という思いで堪えて行使するか、郵送にします。

しかし、気になるのは郵送のみの会社。

どことは言いませんが、プライム上場たる会社、行使の電子化くらい申し込もうよ。
と思ってしまうのは気が早いのでしょうか。

いや、早くはないはずです。
株主総会資料ですら、会社法の改正で電子化による配布が義務付けられるのですから。

benzoin.hatenablog.com

株主総会資料を電子化して、投票が郵送のままだったらなんか変ですよね。
郵送の宛先になる○○証券代行部も、内心は早く電子化してほしいのでは…。
なのでスマート行使、待ってます。